TOP > コラム > 財務・経理 > OCRとAI OCRとの違い〜わかりやすく解説!〜

OCRとAI OCRとの違い〜わかりやすく解説!〜

最近、AI OCRという言葉を耳にすることが増えたかと思います。

OCRとは、紙の書類をデータ化(PDFなど)した際に、そこに書かれている文字を読み取ってテキストデータに変換する技術のことですが、AI OCRはその名の通り、AIを用いた新しいOCR技術のことです。

今回は、OCRとAI OCRの違いについて、わかりやすく解説していきます。

ペーパーレス化は簡単!簡単資料請求

1.OCRとは?

OCRとは、”Optical Character Reader”の略で、日本語では「光学文字認識」といいます。

その名の通り、OCRを使用すると、手書きの文字や印刷された文字に光を当てることで、その文字を認識することができます。

紙に手書きされた文字や印刷された文字は、そのままの形では文字情報のない画像として保存されてしまいますが、このようなファイルでは、数値や文章を別の書類にコピーすることができないため、業務をおこなううえで不便になります。

しかし、OCRを使えば、スキャナやカメラで読み取った画像からテキストデータを取り出すことができ、業務をスムーズにおこなうことができるようになります。

関連記事

OCRとは?〜基本から解説?〜記事

OCRとは?〜基本から解説?〜

2.OCRとAI OCRとの違い

AI OCRとは、AIの技術を組み込んだOCR技術のことです。

これまでのOCR技術

OCRを使用する際は、以下のような流れで読み込みをおこなっていきます。

読み込みの流れ

  • 書類を画像にする
    紙の文書や帳票などを、スキャナなどで画像データとして取り込みます。
  • レイアウトを確認する
    画像データから文字や写真、罫線などの場所を確認し、構成を把握していきます。
  • 文字列を認識する
    文書の見出しや、行、列などを把握して、文字や文章の構成を判別します。
  • 文字を認識する
    文章を文字列で切り分けた後に、一つ一つの文字を見て、その形から文字を判別していきます。
  • 使用するフォーマットに合わせて出力する
    最後に、使用する目的に応じて適切なフォーマットで出力します。

変換する際には、書類にほこりや汚れなどがついていないか確認して、きれいな状態でおこなうことが大切です。書類が汚れていると、変換の精度が悪くなります。

従来のOCRでは、書類によっては読み込みにくいものがあります。OCRが苦手とするのは、たとえば以下のような書類が挙げられます。

OCRが苦手な書類

  • 手書き文字が入っているもの
  • 画像が傾いているもの
  • 表などの罫線が多いもの
  • カラーの書類
  • 解像度の低いもの

新しいAI OCR技術

AI OCRを使うと、従来のOCRが苦手とする書類の読み込み精度を上げられると言われています。

AI OCRでは以下のような特徴があります。

AI OCRの特徴

  • AIを使っていろいろな手書きのパターンを学習している
    大量のデータで文字の形の情報を学習させることにより、正確に文字を認識することができるようになります。
  • 画像の傾きを自動で補正できる
    正しい帳票の向きを学習させておくことにより、向きがずれて読み込まれたものなどを判別できるようになります。
  • 罫線を枠として認識することができる
    枠がどこにあるのかを学習させることにより、罫線の位置を認識し、文字と区別することができるようになります。

3.AI OCRには注意が必要

AI OCRは従来のOCRにはない機能が搭載されていますが、それでも完全に正確に文字を読み取れるわけではありません。

そのため、従来のOCRを使用するときと同様に、最終的には人の目による確認が必要になります。

OCRソフトの導入を検討する際には、その点に注意して、それぞれのメリット・デメリットや予算を考慮して、従来のOCRにするかAI OCRにするかを判断するとよいでしょう。

4.まとめ

今回はOCRとAI OCRの違いについて解説してきました。

OCRやAI OCRを使うことで、ペーパーレス化を簡単におこなうことができ、業務効率化につながるということがわかります。

弊社のGO!!電帳というサービスでもOCRを用いて、ペーパーレス化を簡単に進めることができます。

ぜひ一度、ご検討いただければ幸いです。

ペーパーレス化は簡単!簡単資料請求

本コラムは、ユーエスエス編集部がお届けします。

JIIMA認証を受けたGO!!電帳を提供するユーエスエス

ユーエスエスグループで開発する製品は、電子化・業務改善システムが多くあり、グループ累計で5000社以上の企業で利用されています。

文書情報管理士を取得した当社スタッフがコラムを監修し、電帳法・文書管理等の情報を発信しています。

業界最安級&3ヶ月無料
文書管理システム
の資料請求をする
見積書、注文書、請求書、納品書、請求書などの
書類の電子保存に関するお問合わせ