は…
請求書・見積書が
どこにあるか
分かりにくい…
といった
経理・営業の悩みや
メール
FAX
郵送
手渡し
システム- 等の
バラバラで届いた書類を集約し、
業務の手間を大幅削減することが可能。
ペーパレス化を行うことで
人件費・消耗品費のコスト削減も可能!
-
封筒代・紙代・印刷代の
書類・郵送費0円 -
発送処理による
人件費を削減 -
過去10年間の書類の
保管場所が不要
導入前 | 導入後 | |
---|---|---|
郵送費 | 84円 | 0円 |
封筒代 | 15円 | |
紙代 | 3円 | |
印刷代 | 3円 | |
人件費 | 書類を封筒に入れる手間、郵便局に届ける手間が発生 | メールで自動送信するため、人件費を削減 |
書類の 保管費用 | 過去10年分の書類を保存する場所が必要 | 電子データのため、保存場所の必要なし |
GO!!電帳を利用すると
ペーパレス化を実現!
郵送費を最大90%削減!
請求書・注文書等の書類を郵送でお客様に送る場合、1通につき約105円~の費用が発生します。
GO!!電帳を導入し電子化することで、郵送費を最大90%近く削減することが可能です。
また、ペーパレス化の結果、複合機を減らしたり、オフィスが綺麗になるメリットもあります。
文書管理を行うメリットは
まだあります
紙管理から脱却し
快適なリモートワークに!
リモートワークの場合、電子取引データを印刷し保存するために出社する必要があります。GO!!電帳を利用することで遠隔地からデータを保存することができ、リモートワークを行いやすい環境に変化します。
収納スペースを確保でき、
書類を探す手間もなくなる
書類の電子化によって、紙でいっぱいだった収納スペースを削減できます。また、必要な書類を検索できるため、探す手間もなくなります。
Q.電子帳簿保存法って何ですか?
「電子帳簿保存法(電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律)」とは、国税関係の帳簿書類等を一定の要件の下、電子データで保存することを認めた法律で、1998年に施行されました。電子帳簿保存法を略して「電帳法」とも呼ばれます。
Q.電子取引の電子保存が義務化されるのはいつからですか?
2022年1月からは、既に電子取引にかかる情報の電子保存が義務化されています。
しかし、企業の準備不足等の理由で、2023年末まで宥恕(ゆうじょ)期間が設けられました。
Q.電子取引の保存期間は何年間ですか?
帳簿書類は、紙による保存、電子保存のどちらの場合でも、一定の保存期間が定められています。
紙の場合と電子保存の場合とで保存期間が変わることはありません。
たとえば帳簿書類の保存期間は、法人の場合、確定申告書の提出期限翌日より7年です。電子取引の場合は電子帳簿保存法の要件を満たしたうえで過去7年分のデータを保存しなければならないということになります。
また、青色申告で欠損金の繰越控除を受ける場合は、帳簿書類の保存期間は最長10年まで延びます。
Q.メールで来た請求書は電子帳簿保存法の対象になりますか?
メールで届いた請求書は電子帳簿保存法の対象になります。
メールを使用した取引は、電子帳簿保存法における「電子取引」に該当します。
そのため、請求書だけでなく、契約書や見積書、発注書、領収書、送り状など、その取引に関わる全ての書類が電子データ保存義務の対象となります。
本システムを利用するのが不安
実際にデモ画面を見てみたい方…
【無料】オンライン相談も実施中!
・請求書・注文書等の電子保存を考えているが、自分たちで対応できるか分からない方。
・GO!!電帳のデータ保存・運用方法に不安があり、一度操作方法を見てみたい方。
・改正電子帳簿保存法への電子保存対応を検討されている法人・個人事業主の方。
・ペーパーレス化・DXを推進していきたい方。
ぜひ一度お問い合わせください。
GO!!電帳の料金体系は…
GO!!電帳は業界最安級のクラウド型の文書保存システムです。
是非他社と比較をしてみてください。
導入費用
¥50,000~
月額費用
¥3,000/月~
期間限定3ヶ月無料
※価格は全て税抜き表示です。
財務・経理に関するコラム
ペーパーレス化成功事例と失敗しない導入方法
大昔の領収書が出てきてしまった!こんな時どうしたらいいの?
通販サイト(Amazon・楽天等)の領収書はどう保存すればいいの?
GO!!電帳 YouTubeチャンネル
電子帳簿保存法に関するYouTube動画を定期的に更新しています。
文書管理システム
の資料請求をする
3ヵ月無料‼