オゾン層(おぞんそう)とは?
オゾン層とは、地球上空10km〜50kmの成層圏にある、オゾンという気体が多く集まった層のことをいいます。
オゾンとは酸素原子3つからなります。分子式はO3で折線型の構造を持つ、酸素の同素体(※)です。
大気中のオゾンの90%はこの成層圏に存在しています。
オゾン層は太陽からの紫外線を吸収することができ、成層圏の大気を温めます。そのため、地球の気候の形成に大きく関わり、また地上の生態系を保護しています。
上空に存在するオゾンは、0℃で地表に存在させた場合、約3mm程度の厚さしかありません。このようなわずかな量のオゾンが、有害な紫外線を防いでいるのです。
※同素体……同じ元素を持つ単体のうち、原子の配列や結合様式が異なる物質同士のこと。酸素(O2)とオゾン(O3)は、酸素原子という共通の元素を持つ同素体。他にはダイヤモンドと黒鉛(グラファイト)、黄リンと赤リンなども同素体です。
気象庁 ––オゾン層とは––
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/ozonehp/3-10ozone.html
3ヵ月無料‼